運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

江口克彦君 それでは次に、NPMの徹底に向けた不断の検証が必要ではないかという観点から御質問をさせていただきます。  今般の独法改革法案や昨年末の閣議決定に基づく独法統廃合をもって今般の独法改革も一段落付くことになりますけれども、巨額の財政赤字を抱える我が国において、小さな政府の実現を図るための改革というものは不断に行っていくべきことではないかというふうに思うわけであります。  

江口克彦

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

まず、独立行政法人制度は、イギリスのエージェンシーを参考に、ニューパブリックマネジメントNPM観点から創設されたわけですね。すなわちNPMというのは、一つは徹底した競争原理導入、それから二つ目業績による評価、それから三つ目政策企画立案と実施、執行の分離を目指すものであり、また今般の改革独法制度においてその趣旨を貫徹しようとするものであるというふうに私は理解しております。  

江口克彦

2007-06-20 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

例えば、NIRA型のベンチマーキングモデルという名前で発表した政策提言は、民間企業における経営理念手法を可能な限り行政現場導入することを通じて、行政部門効率化活性化を図る理論モデルとして知られておりますけれども、しかし、このNPM、ニューパブリックマネジメントと呼ばれる手法は、公共サービス民間開放、今で言いますと市場化テストなどにつながってくるもので、そこには、なるほど、競争してうまくいくという

吉井英勝

2006-05-09 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

先ほどニューパブリックマネジメントの話が少しございましたけれども、日本ではこのNPMですね、ニューパブリックマネジメントという考え方がまだ浸透まで行っていないと思いますが、一般化しているといいますか、そういうことでやろうというふうな方向になっていると思います。

大門実紀史

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○寺田(稔)委員 政策群というのは、まさに制度改革規制改革を行うことによって、最小の財政資源でもって最大限効果を上げるNPM一つの柱の仕組みでございます。  私が出向しておりました自治体でも横割り連携というのをやっていまして、府省間のまさに横割り連携による削減分として、その数字を公表いたしております。

寺田稔

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

あともう一点、今回避けて通れないのがニューパブリックマネジメントNPMの取り組みとしてなされました政策群というのがあるわけです。これは、横割り連携各省間連携をとることによって重点化措置として行っていく。重点化措置ですから、予算額がふえていくこと自体、これは是認をされると思いますが、そうした中で府省間の重複の排除というのが非常に大きな要素としてあるわけですね。

寺田稔

2004-03-22 第159回国会 参議院 決算委員会 第5号

特に、お聞きしていて、このニューパブリックマネジメントNPMのとらえ方について、問題点から指摘される富田参考人と、これを機会にどうこれを新たなものとしてとらえるかという山本参考人、立場の違いもあって非常に有意義に聞かせていただきました。  逆に、このNPMが進めば進むほど、ある意味では参議院が今決算を重視してやっていることの意味合いがより大きくなるんではないかなと。

木庭健太郎

2004-03-22 第159回国会 参議院 決算委員会 第5号

さらに、NPM導入ということにつきまして、今るる学ばしていただいたわけでございますが、山本先生お伺いしたいことは、三番目といいますか、二ページ目にございます「政治への信頼回復」というところの下の三行目、四行目辺りがちょっと私にとってはインパクトがございました。それに関連して何かコメントをいただけるならば分かりやすい形でいただけないのかなというふうに思っております。  

南野知惠子

2004-03-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

まちづくり交付金は、地方自主性裁量性を大幅に向上させるとともに、手続を簡素化して、計画一括採択あるいは事後評価を重視するなど、いわゆるNPM、ニューパブリックマネジメント導入するなど、地方にとって使い勝手のよい制度としておりまして、国庫補助負担金改革趣旨に沿ったものであると考えております。

林幹雄

2004-02-24 第159回国会 衆議院 総務委員会 第3号

麻生国務大臣 これは既に決まっておるところでもありますので、ニューパブリックマネジメントという言葉NPMという言葉がよく使われるようになりましたけれども、その考え方の視点を入れて、少なくとも、措置の例として、廃止するとか、それから民間地方公共団体へ移管するとかいう形で、もう既にランクづけの方向というのは考えておりまして、AからDとか、ちょっとそこらの言葉まで使ってはありませんけれども、そういった

麻生太郎

2003-06-25 第156回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

竹中大臣にもお伺いしたいんですが、行財政におけるイノベーションの重要性、そして、その手法としてニューパブリックマネジメントというものをしっかり導入すべきだということを大臣、様々な場面で言及をされているわけですが、この言わば民間のプラクティスを行政に取り込むことによって行財政改革を前に進めようと、この取組において予算複数年度管理する、そして行政コストを下げながら歳出の効果を極大化しようというのは、NPM

小林温

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第5号

次に、単一の職務に特化した縦割り分業システム、明確なヒエラルキーシステムというのが従来の管理型の行政であったと思いますが、NPM、ニューパブリックマネジメントでは、フラット化、ネットワーク化した柔軟な組織運営業績評価の単位である組織との契約によるマネジメントということになろうかと思います。  縦割りの弊害はきわまっていると思います。  

北川正恭

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

そこに民間経営方法といいましょうか、そういう感覚を導入していくことが必要だということであろうと思うんですけれども、最近はいわゆるニューパブリックマネジメント地方公共団体へこのNPM導入しようということでいろんな試みがあるわけであります。特に、福岡市辺りはDNA二〇〇二計画

松岡滿壽男

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

松岡滿壽男君 日本自治体は、NPM手法導入に当たって事務事業評価から始まるケースが非常に多いようでありますが、貸借対照表の作成は約六割の自治体で行っているようですけれども、今後一、二年でほとんどの市に普及するというような動きになっておるようです。  しかし、現状は財政情報公開や財源と資産の関係を示すものにとどまっていまして、行政経営には生かされていないというのが実情だろうと思うんですね。

松岡滿壽男

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

こういう自治体によっては、とにかく職員の給与だけ、も入らないというような、税収として、そういう状況が続いているわけですが、欧米のその実例を見ると、NPM導入では、むしろそういう財政環境が悪化している自治体がそういうものを積極的に取り入れている。日本の場合は、逆に非常に自立できる健全なところが主体性を持ってこのNPMを取り入れているという調査結果が出ているようであります。  

松岡滿壽男

2000-09-20 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

ニューパブリックマネジメントNPMなんて最近はよく片仮名で、ローマ字で見る言葉でありますけれども、簡単に言えば、この民間手法公共管理にも活用していこうということだろうと思います。  住民お客さんと考えて、本当にお客さんたる住民が満足しているかどうかといった観点から行政をしっかり見直してみる。

松田岩夫

  • 1